今日の評価額≪Today’s Valuation≫250729

投資

投資初心者でビンボーリーマンの私が、お小遣いUPのためにNISA枠を使ってどの銘柄に投資しているかを毎日公開していきます。ここで、私のポートフォリオが増えていれば、少なからず長期投資を始めることで同じように資産形成が可能です。短期売買はおすすめしてませんので長期投資目線で10年、20年と頑張ってゆきましょう。将来の価値あるお小遣いの為!!

私は毎月お小遣いを節約して、できるだけ投資に回すようにしています。終身雇用の時代が終わりを迎えている今、私のような不器用な人間にとって、スキルを活かして生き残ることは簡単ではありません。しかしながら、私は決めたことを粛々と実行し、少しずつでも確実に目標に向かっていきたいと思っています。

私は楽天証券とCONECTとSBI証券の証券会社を利用していますが、投資信託の評価額を公開するだけでなく、時々配当金の連絡もしていきます。毎月19日にはお小遣いの報告を行う予定です。

《スクショを貼る。》

投資は夢や希望を持って少しずつ実践していくものだと思っています。たとえコーヒー1杯分のお金でも、気になる銘柄に投資してその成長を見守ることができるのはとても魅力的です。また、その銘柄から配当金が手に入れば、それをさらに投資をし拡大するもよし、日々の生活に使うも良し選択の自由が手に出来ます。

私のポリシーは、「夢ある貯蓄を一緒に実践すること」です。
https://www.connect-sec.co.jp/fr/?in=NKVFBGAS
CONNECTで口座開設時に「招待コード:NKVFBGAS」を入力すると、500円がもらえます。

また、cheer証券も株式への変更ができるアプリです。
簡単で且つ便利です。そして毎日クイズに答える事で米国株が手に入ります。
詳しくは、http://www.turtlefly-tys.com で「ポイント運用」を検索してみてください。

最近はSBI証券の方が色々な銘柄が買えるため、今から投資を始める人はSBI証券の方がやりやすいかもしれません。手数料も楽天とSBIは無料となっております。
しかし、私は楽天証券の使いやすさが好きです。
ただし、何よりも重要なことは、できるだけ早く投資を始め、コツコツと積み立てていくことです。
証券会社は何社保有でも構いませんので、自分に合った会社を探してみてください。
まずは口座開設!!ちょっと使ってみて比較することをお勧めします。注意点はNISA枠は一社のみということなので注意が必要です。

《スクショを貼る。》

投資におけるタイミングを狙うための指標として、VIX指数についてお話します。

VIX指数は、S&P500指数の将来のボラティリティを予測する指標で、市場の不安定性を測ることができます。VIX指数が高いほど市場は不安定になるため、投資のタイミングを狙う上での指標として役立ちます。

また、VIX指数の値に応じて、

  • 10~20⇒適正数値
  • 30前後⇒警戒状態
  • 40以上⇒パニック状態

ご参考までに「SMBC日興証券」さんの用語集を引用します。VIX指数とはhttps://www.smbcnikko.co.jp/terms/eng/v/E0063.html

ただし、投資には自己責任が必要であり、多くの要因によって再現性が低くなる可能性があるため、良く調べてから実施することが大切です。

今後の投資に役立てていただけると幸いです!

≪雑感≫

《日経平均株価 40,998.27円 -1.10% -457.96円

《騰落銘柄数 上昇:98銘柄 下落:126銘柄 変わらず:1銘柄》

《7/29決算企業は60社です》

1803清水建設
1850南海辰村建設
1884日本道路
1930北陸電気工事
1946トーエネック
2175エス・エム・エス
2211不二家
2216カンロ
2267ヤクルト本社
2359コア
2737トーメンデバイス
2760東京エレクトロン デバイス
3793ドリコム
3911Aiming
4043トクヤマ
4290プレステージ・インターナショナル
4461第一工業製薬
4479マクアケ
4498サイバートラスト
4547キッセイ薬品工業
4832JFEシステムズ
5352黒崎播磨
5484東北特殊鋼
5532リアルゲイト
5609日本鋳造
5834SBIリーシングサービス
5906エムケー精工
6161エスティック
6301小松製作所
6337テセック
6349小森コーポレーション
6701日本電気
6798SMK
6822大井電気
6857アドバンテスト
6861キーエンス
6955FDK
7191イントラスト
7276小糸製作所
7278エクセディ
7309シマノ
7380十六フィナンシャルグループ
8076カノークス
8137サンワテクノス
8174日本瓦斯
8334群馬銀行
8537大光銀行
8572アコム
8604野村ホールディングス
8614東洋証券
8628松井証券
8714池田泉州ホールディングス
9022東海旅客鉄道
9202ANAホールディングス
9267Genky DrugStores
9380東海運
9474ゼンリン
9502中部電力
9719SCSK
9932杉本商事

資産全体としては、楽天証券のポートフォリオが好調を維持し、全体の資産増加に貢献しています。特に米国株式と投資信託が大きく利益を牽引しており、円安も米国資産の評価額を押し上げる要因となっています。

≪経済カレンダー≫

≪結果より≫

インド

  • 指標名: 6月鉱工業生産 (前年同月比)
  • 発表日時: 7月28日(月) 19:30 JST
  • 内容: インドの鉱業、製造業、電力などの生産活動の動向を示す指標です。前年同月と比較してどの程度増減したかを示します。
  • 結果:1.2% (括弧内1.9%)
    • 括弧内の1.9%は前回の発表値または修正値である可能性が高いです。今回の発表で、6月の鉱工業生産は前年同月比で1.2%の増加にとどまりました。
  • 市場予想:2.2%
    • 市場では2.2%の増加が予想されていましたが、実際の発表はこれを下回る結果となりました。
  • 前回結果:1.5%
    • 前回の発表値は1.5%の増加でした。今回の結果は前回の結果からも減速していることを示しています。
  • 解説: インドの6月の鉱工業生産は、市場予想(2.2%)および前回の実績(1.5%)をいずれも下回る1.2%の増加となりました。これは、インドの産業活動の成長が鈍化している可能性を示唆しており、今後の経済動向に影響を与える可能性があります。特に、星印(★)がついていることから、この指標は市場の注目度が高い主要な経済指標であると考えられます。

メキシコ

  • 発表日時: 7月28日(月) 21:00 JST

6月失業率

  • 指標名: 6月失業率
  • 内容: 労働力人口に占める失業者の割合を示し、雇用情勢を表す指標です。
  • 結果: 2.75%
  • 前回結果: 2.69%
  • 解説: メキシコの6月の失業率は2.75%となりました。前回の2.69%と比較すると、わずかながら上昇しています。これは、メキシコの労働市場において、雇用がやや悪化したことを示唆している可能性があります。

6月貿易収支

  • 指標名: 6月貿易収支
  • 内容: ある期間における輸出総額と輸入総額の差額を示します。貿易収支がプラスであれば貿易黒字、マイナスであれば貿易赤字となります。
  • 結果:10.29億ドル (括弧内12.32億ドル)
    • 括弧内の12.32億ドルは、前回の発表値または修正値である可能性があります。6月の貿易収支は10.29億ドルの黒字でした。
  • 前回結果:5.14億ドル
    • 前回の貿易収支は5.14億ドルの黒字でした。
  • 解説: メキシコの6月の貿易収支は10.29億ドルの黒字となりました。これは前回の5.14億ドルの黒字から大幅に増加しており、メキシコがより多くの商品を輸出し、輸入を抑制したことを示しています。貿易収支の改善は、通常、その国の経済にとって好ましい兆候とされます。

全体的なまとめ:

2025年7月28日の経済指標発表では、インドの鉱工業生産が市場予想を下回る結果となり、景気減速の兆候が見られました。一方、メキシコでは失業率がわずかに上昇したものの、貿易収支が大幅に改善し、全体としては良好な結果となりました。これらのデータは、それぞれの国の経済状況を評価する上で重要な要素となります。

≪評価損益≫

≪株価ヒートマップ≫
Stock-prices-heat-up

≪bitcoin≫

≪免責事項
このブログ記事は情報提供のみを目的としており、投資に関するアドバイスではありません。投資判断はご自身の責任で行ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました