今日の評価額≪Today’s Valuation≫250808

投資

投資初心者でビンボーリーマンの私が、お小遣いUPのためにNISA枠を使ってどの銘柄に投資しているかを毎日公開していきます。ここで、私のポートフォリオが増えていれば、少なからず長期投資を始めることで同じように資産形成が可能です。短期売買はおすすめしてませんので長期投資目線で10年、20年と頑張ってゆきましょう。将来の価値あるお小遣いの為!!

私は毎月お小遣いを節約して、できるだけ投資に回すようにしています。終身雇用の時代が終わりを迎えている今、私のような不器用な人間にとって、スキルを活かして生き残ることは簡単ではありません。しかしながら、私は決めたことを粛々と実行し、少しずつでも確実に目標に向かっていきたいと思っています。

私は楽天証券とCONECTとSBI証券の証券会社を利用していますが、投資信託の評価額を公開するだけでなく、時々配当金の連絡もしていきます。毎月19日にはお小遣いの報告を行う予定です。

《スクショを貼る。》

投資は夢や希望を持って少しずつ実践していくものだと思っています。たとえコーヒー1杯分のお金でも、気になる銘柄に投資してその成長を見守ることができるのはとても魅力的です。また、その銘柄から配当金が手に入れば、それをさらに投資をし拡大するもよし、日々の生活に使うも良し選択の自由が手に出来ます。

私のポリシーは、「夢ある貯蓄を一緒に実践すること」です。
https://www.connect-sec.co.jp/fr/?in=NKVFBGAS
CONNECTで口座開設時に「招待コード:NKVFBGAS」を入力すると、500円がもらえます。

また、cheer証券も株式への変更ができるアプリです。
簡単で且つ便利です。そして毎日クイズに答える事で米国株が手に入ります。
詳しくは、http://www.turtlefly-tys.com で「ポイント運用」を検索してみてください。

最近はSBI証券の方が色々な銘柄が買えるため、今から投資を始める人はSBI証券の方がやりやすいかもしれません。手数料も楽天とSBIは無料となっております。
しかし、私は楽天証券の使いやすさが好きです。
ただし、何よりも重要なことは、できるだけ早く投資を始め、コツコツと積み立てていくことです。
証券会社は何社保有でも構いませんので、自分に合った会社を探してみてください。
まずは口座開設!!ちょっと使ってみて比較することをお勧めします。注意点はNISA枠は一社のみということなので注意が必要です。

投資におけるタイミングを狙うための指標として、VIX指数についてお話します。

VIX指数は、S&P500指数の将来のボラティリティを予測する指標で、市場の不安定性を測ることができます。VIX指数が高いほど市場は不安定になるため、投資のタイミングを狙う上での指標として役立ちます。

また、VIX指数の値に応じて、

  • 10~20⇒適正数値
  • 30前後⇒警戒状態
  • 40以上⇒パニック状態

ご参考までに「SMBC日興証券」さんの用語集を引用します。VIX指数とはhttps://www.smbcnikko.co.jp/terms/eng/v/E0063.html

ただし、投資には自己責任が必要であり、多くの要因によって再現性が低くなる可能性があるため、良く調べてから実施することが大切です。

今後の投資に役立てていただけると幸いです!

≪雑感≫

《日経平均株価 41,059.15円 +0.65% +264.29円

《騰落銘柄数 上昇:161銘柄 下落:63銘柄 変わらず:1銘柄》

《8/8決算企業は、811社です》

1379ホクト
1381アクシーズ
1429日本アクア
1435robot home
1438岐阜造園
1518三井松島ホールディングス
151Aダイブ
1605INPEX
167Aリョーサン菱洋ホールディングス
1717明豊ファシリティワークス
1724シンクレイヤ
1726ビーアールホールディングス
175AWill Smart
1768ソネック
1770藤田エンジニアリング
1786オリエンタル白石
1788三東工業社
1798守谷商会
1801大成建設
1802大林組
1810松井建設
1811錢高組
1820西松建設
1822大豊建設
1827ナカノフドー建設
1828田辺工業
1847イチケン
1848富士ピー・エス
1853森組
1860戸田建設
1861熊谷組
1871ピーエス・コンストラクション
1879新日本建設
1885東亜建設工業
1897金下建設
1905テノックス
1909日本ドライケミカル
1921巴コーポレーション
1926ライト工業
1929日特建設
1951エクシオグループ
1952新日本空調
1961三機工業
1969高砂熱学工業
1979大気社
1980ダイダン
1992神田通信機
1994高橋カーテンウォール工業
2009鳥越製粉
2108日本甜菜製糖
2112塩水港精糖
2134北浜キャピタルパートナーズ
2139中広
2146UTグループ
2154オープンアップグループ
2156セーラー広告
2162nms ホールディングス
2169CDS
2181パーソルホールディングス
2185シイエム・シイ
2193クックパッド
2207名糖産業
2224コモ
2264森永乳業
2266六甲バター
2270雪印メグミルク
2286林兼産業
2293滝沢ハム
2374セントケア・ホールディング
2376サイネックス
2378ルネサンス
2384SBSホールディングス
2415ヒューマンホールディングス
2418ツカダ・グローバルホールディング
2428ウェルネット
2461ファンコミュニケーションズ
2464Aoba-BBT
2469ヒビノ
246Aアスア
2475WDBホールディングス
2483翻訳センター
2531宝ホールディングス
253AETSグループ
255Aジーエルテクノホールディングス
256A飛島ホールディングス
2607不二製油
262Aインターメスティック
2666オートウェーブ
2667イメージ ワン
2702日本マクドナルドホールディングス
2763エフティグループ
2764ひらまつ
2788アップルインターナショナル
2790ナフコ
2813和弘食品
2814佐藤食品工業
2815アリアケジャパン
2818ピエトロ
285Aキオクシアホールディングス
2877日東ベスト
287A黒田グループ
288Aラクサス・テクノロジーズ
2901ウェルディッシュ
2904一正蒲鉾
2911旭松食品
2915ケンコーマヨネーズ
2916仙波糖化工業
2931ユーグレナ
2938オカムラ食品工業
2961日本調理機
2970グッドライフカンパニー
2980SREホールディングス
2984ヤマイチエステート
2986LAホールディングス
3020アプライド
3023ラサ商事
3034クオールホールディングス
3040ソリトンシステムズ
3069JFLAホールディングス
3082きちりホールディングス
3097物語コーポレーション
3099三越伊勢丹ホールディングス
3109シキボウ
3113UNIVA・Oakホールディングス
3131シンデン・ハイテックス
3156レスター
3173Cominix
3187ミラタップ
3204トーア紡コーポレーション
3221ヨシックスホールディングス
3237イントランス
3238セントラル総合開発
3245ディア・ライフ
3261グランディーズ
3271THEグローバル社
3276JPMC
3277サンセイランディック
3284フージャースホールディングス
3286トラストホールディングス
3291飯田グループホールディングス
3293アズマハウス
3299ムゲンエステート
3302帝国繊維
3315日本コークス工業
3323レカム
334Aビジュアル・プロセッシング・ジャパン
3355クリヤマホールディングス
3360シップヘルスケアホールディングス
336Aダイナミックマッププラットフォーム
3370フジタコーポレーション
3374内外テック
3393スターティアホールディングス
3402東レ
3405クラレ
341Aトヨコー
3420ケー・エフ・シー
3423エスイー
3437特殊電極
3443川田テクノロジーズ
3461パルマ
3467アグレ都市デザイン
3482ロードスターキャピタル
3484イノベーションホールディングス
3486グローバル・リンク・マネジメント
3495香陵住販
3513イチカワ
3521エコナックホールディングス
3526芦森工業
352ALOIVE
3583オーベクス
3639ボルテージ
3641パピレス
3655ブレインパッド
3663セルシス
3667enish
3680ホットリンク
3688CARTA HOLDINGS
368A北里コーポレーション
3696セレス
3708特種東海製紙
3723日本ファルコム
3726フォーシーズHD
3747インタートレード
3763プロシップ
3765ガンホー・オンライン・エンターテイメント
3766システムズ・デザイン
3768リスクモンスター
3769GMOペイメントゲートウェイ
3772ウェルス・マネジメント
3773アドバンスト・メディア
3779ジェイ・エスコム ホールディングス
3787テクノマセマティカル
3798ULSグループ
3834朝日ネット
3842ネクストジェン
3844コムチュア
3847パシフィックシステム
3851日本一ソフトウェア
3865北越コーポレーション
3878巴川コーポレーション
3880大王製紙
3895ハビックス
3896阿波製紙
3916デジタル・インフォメーション・テクノロジー
3917アイリッジ
3918PCIホールディングス
3920アイビーシー
3926オープンドア
3932アカツキ
3934ベネフィットジャパン
3943大石産業
3944古林紙工
3945スーパーバッグ
3948光ビジネスフォーム
3951朝日印刷
3954昭和パックス
3958笹徳印刷
3965キャピタル・アセット・プランニング
3985テモナ
3997トレードワークス
3998すららネット
4021日産化学
4022ラサ工業
4023クレハ
4027テイカ
4028石原産業
4041日本曹達
4044セントラル硝子
4046大阪ソーダ
4047関東電化工業
4051GMOフィナンシャルゲート
4056ニューラルグループ
4060rakumo
4093東邦アセチレン
4097高圧ガス工業
4098チタン工業
4112保土谷化学工業
4118カネカ
4124大阪油化工業
4125三和油化工業
4169ENECHANGE
4218ニチバン
4221大倉工業
4222児玉化学工業
4240クラスターテクノロジー
4241アテクト
4242タカギセイコー
4243ニックス
4245ダイキアクシス
4247ポバール興業
4263サスメド
4274細谷火工
4275カーリット
4284ソルクシーズ
4320CEホールディングス
4335IPSホールディングス
4344ソースネクスト
4350メディカルシステムネットワーク
4360マナック・ケミカル・パートナーズ
4365松本油脂製薬
4368扶桑化学工業
4381ビープラッツ
4390アイ・ピー・エス
4392FIG
4401ADEKA
4406新日本理化
4418JDSC
4420イーソル
4442バルテス・ホールディングス
4448kubell
4492ゼネテック
4526理研ビタミン
4538扶桑薬品工業
4544H.U.グループホールディングス
4563アンジェス
4564オンコセラピー・サイエンス
4565ネクセラファーマ
4570免疫生物研究所
4571NANO MRNA
4574大幸薬品
4575キャンバス
4586メドレックス
4588オンコリスバイオファーマ
4594ブライトパス・バイオ
4595ミズホメディー
4598Delta-Fly Pharma
4611大日本塗料
4612日本ペイントホールディングス
4613関西ペイント
4619日本特殊塗料
4625アトミクス
4628エスケー化研
4631DIC
4634artience
4662フォーカスシステムズ
4667アイサンテクノロジー
4671ファルコホールディングス
4680ラウンドワン
4686ジャストシステム
4694ビー・エム・エル
4705クリップコーポレーション
4712KeyHolder
4743アイティフォー
4751サイバーエージェント
4755楽天グループ
4769IC
4776サイボウズ
4777ガーラ
4783NCD
4801セントラルスポーツ
4820イーエムシステムズ
4828ビジネスエンジニアリング
4838スペースシャワーSKIYAKIホールディングス
4848フルキャストホールディングス
4884クリングルファーマ
4893ノイルイミューン・バイオテック
4919ミルボン
4933I-ne
4935リベルタ
4960ケミプロ化成
4966上村工業
4970東洋合成工業
4971メック
4974タカラバイオ
4976東洋ドライルーブ
4977新田ゼラチン
4979OATアグリオ
4985アース製薬
4994大成ラミックグループ
4998フマキラー
5009富士興産
5011ニチレキグループ
5019出光興産
5020ENEOSホールディングス
5036日本ビジネスシステムズ
5071ヴィス
5076インフロニア・ホールディングス
5105TOYO TIRE
5108ブリヂストン
5121藤倉コンポジット
5184ニチリン
5192三ツ星ベルト
5194相模ゴム工業
5195バンドー化学
5202日本板硝子
5216倉元製作所
5262日本ヒューム
5268旭コンクリート工業
5269日本コンクリート工業
5283高見澤
5287イトーヨーギョー
5290ベルテクスコーポレーション
5302日本カーボン
5304SECカーボン
5351品川リフラクトリーズ
5356美濃窯業
5357ヨータイ
5380新東
5381Mipox
5533エリッツホールディングス
5542新報国マテリアル
5570ジェノバ
5589オートサーバー
5597ブルーイノベーション
5699イボキン
5702大紀アルミニウム工業所
5706三井金属鉱業
5714DOWAホールディングス
5805SWCC
5820三ッ星
5830いよぎんホールディングス
5843ニッポンインシュア
5852アーレスティ
5867エスネットワークス
5902ホッカンホールディングス
5915駒井ハルテック
5922那須電機鉄工
5923高田機工
5941中西製作所
5946長府製作所
5950日本パワーファスニング
5952アマテイ
5962浅香工業
5965フジマック
5969ロブテックス
5974中国工業
5975東プレ
5985サンコール
5986モリテック スチール
5997協立エアテック
5998アドバネクス
6022赤阪鐵工所
6029アトラグループ
6046リンクバル
6055ジャパンマテリアル
6059ウチヤマホールディングス
6071IBJ
6072地盤ネットホールディングス
6087アビスト
6089ウィルグループ
6090ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ
6118アイダエンジニアリング
6137小池酸素工業
6138ダイジェット工業
6140旭ダイヤモンド工業
6145NITTOKU
6155高松機械工業
6156エーワン精密
6165パンチ工業
6178日本郵政
6181タメニー
6186一蔵
6203豊和工業
6209リケンNPR
6218エンシュウ
6223西部技研
6227AIメカテック
6231木村工機
6233KLASS
6235オプトラン
6237イワキポンプ
6238フリュー
6239ナガオカ
6240ヤマシンフィルタ
6246テクノスマート
6247日阪製作所
6250やまびこ
6254野村マイクロ・サイエンス
6258平田機工
6265コンバム
6266タツモ
6273SMC
6277ホソカワミクロン
6294オカダアイヨン
6297鉱研工業
6306日工
6310井関農機
6316丸山製作所
6317北川鉄工所
6332月島ホールディングス
6334明治機械
6338タカトリ
6346キクカワエンタープライズ
6347プラコー
6351鶴見製作所
6358酒井重工業
6360東京自働機械製作所
6365電業社機械製作所
6369トーヨーカネツ
6378木村化工機
6379レイズネクスト
6381アネスト岩田
6390加藤製作所
6393油研工業
6395タダノ
6396宇野澤組鐵工所
6400不二精機
6405鈴茂器工
6406フジテック
6407CKD
6408小倉クラッチ
6412平和
6416桂川電機
6418日本金銭機械
6424高見沢サイバネティックス
6428オーイズミ
6430ダイコク電機
6433ヒーハイスト
6444サンデン
6445ジャノメ
6460セガサミーホールディングス
6463TPR
6466TVE
6482YUSHIN
6498キッツ
6507シンフォニア テクノロジー
6518三相電機
6537WASHハウス
6544ジャパンエレベーターサービスホールディングス
6549ディーエムソリューションズ
6554エスユーエス
6564ミダックホールディングス
6566要興業
6568神戸天然物化学
6580ライトアップ
6584三櫻工業
6612バルミューダ
6613QD レーザ
6614シキノハイテック
6615ユー・エム・シー・エレクトロニクス
6620宮越ホールディングス
6626SEMITEC
6633CGS ホールディングス
6662ユビテック
6666リバーエレテック
6675サクサ
6676バッファロー
6736サン電子
6740ジャパンディスプレイ
6742京三製作所
6743大同信号
6748星和電機
6753シャープ
6772東京コスモス電機
6775TBグループ
6776天昇電気工業
6779日本電波工業
6785鈴木
6803ティアック
6804ホシデン
6824新コスモス電機
6834精工技研
6836ぷらっとホーム
6837京写
6844新電元工業
6848東亜ディーケーケー
6850チノー
6862ミナトホールディングス
6863ニレコ
6899ASTI
6907ジオマテック
6914オプテックスグループ
6915千代田インテグレ
6918アバールデータ
6930日本アンテナ
6957芝浦電子
6964サンコー
6982リード
6989北陸電気工業
6993大黒屋ホールディングス
7021ニッチツ
7030スプリックス
7040サン・ライフホールディング
7043アルー
7060ギークス
7067ブランディングテクノロジー
7075QLSホールディングス
7079WDBココ
7080スポーツフィールド
7088フォーラムエンジニアリング
7115アルファパーチェス
7120SHINKO
7128フルサト・マルカホールディングス
7129ミアヘルサホールディングス
7135ジャパンクラフトホールディングス
7161じもとホールディングス
7181かんぽ生命保険
7182ゆうちょ銀行
7183あんしん保証
7192日本モーゲージサービス
7199プレミアグループ
7213レシップホールディングス
7214GMB
7217テイン
7235東京ラヂエーター製造
7244市光工業
7247ミクニ
7255桜井製作所
7264ムロコーポレーション
7266今仙電機製作所
7291日本プラスト
7292村上開明堂
7294ヨロズ
7305新家工業
7313テイ・エス テック
7314小田原機器
7317松屋アールアンドディ
7318セレンディップ・ホールディングス
7322三十三フィナンシャルグループ
7350おきなわフィナンシャルグループ
7374コンフィデンス・インターワークス
7377DN ホールディングス
7413創健社
7414小野建
7416はるやまホールディングス
7425初穂商事
7426山大
7438コンドーテック
7443横浜魚類
7444ハリマ共和物産
7456松田産業
7461キムラ
7466SPK
7467萩原電気ホールディングス
7481尾家産業
7482シモジマ
7490日新商事
7500西川計測
7505扶桑電通
7523アールビバン
7525リックス
7527システムソフト
7531清和中央ホールディングス
7550ゼンショーホールディングス
7555大田花き
7567栄電子
7613シークス
7616コロワイド
7634星医療酸器
7636ハンズマン
7637白銅
7681レオクラン
7702ジェイ・エム・エス
7716ナカニシ
7717ブイ・テクノロジー
7721東京計器
7726黒田精工
7727オーバル
7733オリンパス
7743シード
7744ノーリツ鋼機
7746岡本硝子
7749メディキット
7760IMV
7769リズム
7771日本精密
7780メニコン
7791ドリームベッド
7792コラントッテ
7820ニホンフラッシュ
7821前田工繊
7822永大産業
7840フランスベッドホールディングス
7849スターツ出版
7863平賀
7868広済堂ホールディングス
7871フクビ化学工業
7872エステールホールディングス
7874レック
7875竹田iPホールディングス
7887南海プライウッド
7902ソノコム
7906ヨネックス
7911TOPPANホールディングス
7912大日本印刷
7916光村印刷
7918ヴィア・ホールディングス
7923トーイン
7925前澤化成工業
7927ムトー精工
7932ニッピ
7937ツツミ
7946光陽社
7953菊水化学工業
7957フジコピアン
7980重松製作所
7986日本アイ・エス・ケイ
7987ナカバヤシ
7990グローブライド
7994オカムラ
7999MUTOHホールディングス
8006ユアサ・フナショク
8018三共生興
8023DAIKO XTECH
8025ツカモトコーポレーション
8050セイコーグループ
8051山善
8074ユアサ商事
8086ニプロ
8088岩谷産業
8089ナイス
8091ニチモウ
8093極東貿易
8104クワザワホールディングス
8107キムラタン
8118キング
8123川辺
8131ミツウロコグループホールディングス
8132シナネンホールディングス
8135ゼット
8136サンリオ
8138三京化成
8139ナガホリ
8144デンキョーグループホールディングス
8147トミタ
8152ソマール
8153モスフードサービス
8160木曽路
8202ラオックスホールディングス
8207テンアライド
8214AOKIホールディングス
8219青山商事
8226理経
8275フォーバル
8279ヤオコー
8281ゼビオホールディングス
8291日産東京販売ホールディングス
8361大垣共立銀行
8387四国銀行
8392大分銀行
8393宮崎銀行
8410セブン銀行
8416高知銀行
8418山口フィナンシャルグループ
8439東京センチュリー
8508J トラスト
8515アイフル
8562福島銀行
8563大東銀行
8593三菱HCキャピタル
8600トモニホールディングス
8713フィデアホールディングス
8725MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス
8742小林洋行
8747豊トラスティ証券
8750第一生命ホールディングス
8789フィンテック グローバル
8795T&Dホールディングス
8804東京建物
8848レオパレス21
8850スターツコーポレーション
8869明和地所
8891AMGホールディングス
8897MIRARTHホールディングス
8912エリアクエスト
8928穴吹興産
8995誠建設工業
8996ハウスフリーダム
9007小田急電鉄
9012秩父鉄道
9025鴻池運輸
9033広島電鉄
9036東部ネットワーク
9039サカイ引越センター
9041近鉄グループホールディングス
9051センコン物流
9060日本ロジテム
9063岡山県貨物運送
9066日新
9069センコーグループホールディングス
9072ニッコンホールディングス
9075福山通運
9082大和自動車交通
9083神姫バス
9143SGホールディングス
9147NIPPON EXPRESS ホールディングス
9164トライト
9165クオルテック
9171栗林商船
9220エフビー介護サービス
9225ブリッジコンサルティンググループ
9233アジア航測
9245リベロ
9247TREホールディングス
9249日本エコシステム
9258CS-C
9273コーア商事ホールディングス
9274KPPグループホールディングス
9306東陽倉庫
9308乾汽船
9319中央倉庫
9330揚羽
9336大栄環境
9339コーチ・エィ
9340アソインターナショナル
9341GENOVA
9348ispace
9360鈴与シンワート
9361伏木海陸運送
9380東海運
9385ショーエイコーポレーション
9416ビジョン
9421エヌジェイホールディングス
9423フォーバル・リアルストレート
9428クロップス
9438エムティーアイ
9445フォーバルテレコム
9446サカイホールディングス
9470学研ホールディングス
9517イーレックス
9537北陸瓦斯
9562ビジネスコーチ
9605東映
9616共立メンテナンス
9619イチネンホールディングス
9625セレスポ
9633東京テアトル
9656グリーンランドリゾート
9684スクウェア・エニックス・ホールディングス
9722藤田観光
9735セコム
9746TKC
9753アイエックス・ナレッジ
9757船井総研ホールディングス
9760進学会ホールディングス
9761東海リース
9763丸紅建材リース
9767日建工学
9780ハリマビステム
9790福井コンピュータホールディングス
9799旭情報サービス
9820エムティジェネックス
9823マミーマート
9827リリカラ
9854愛眼
9857英和
9867ソレキア
9869加藤産業
9880イノテック
9885シャルレ
9895コンセック
9900サガミホールディングス
9904ベリテ
9906藤井産業
9929平和紙業
9930北沢産業
9956バローホールディングス
9959アシードホールディングス
9960東テク
9986蔵王産業
9996サトー商会

累計で大きなプラスが出ていることから、一時的な月次のマイナスは、長期的なポートフォリオの成長過程における調整局面であると捉えることができます。今後の見通しは以下の点が鍵となります。

  • 米国経済指標の動向: 今後発表される米国の雇用統計や物価指数(CPI)、連邦準備制度理事会(FRB)高官の発言などに、市場は引き続き敏感に反応するでしょう。もし景気減速とインフレの懸念がさらに強まれば、米国株式市場はさらなる下落圧力にさらされる可能性があります。
  • 為替レートの推移: 米国の経済が減速するとの見方が強まれば、米ドルが売られる(円高になる)傾向が続く可能性があります。これは、米ドル建て資産の評価額をさらに押し下げる要因となります。
  • 国内株式の堅調さの維持: 日経平均は本日もプラスで推移しており、国内株式は堅調です。この好調が続く限り、ポートフォリオ全体の大きな下落を抑制する緩衝材となるでしょう。ただし、米国市場の下落が世界的に波及し、日本市場も巻き込まれるリスクは常に存在します。

結論として、現在のポートフォリオは長期的に見て非常に良好な状態にあります。しかし、短期的な今月は米国経済の不透明感から調整局面に入っていると言えます。この状況を乗り切るためには、感情的に売買するのではなく、長期的な視点に立ち、定期的な積立投資を継続するなどの冷静な対応が求められます。

≪経済カレンダー≫

≪結果より≫

日本

  • 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債): 発表値は-3316億円で、前回値(-3263億円)よりも赤字幅が拡大しました。外国人が日本の長期債券を売り越したことを示しています。
  • 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式): 発表値は7433億円で、前回値(1930億円)から大幅に増加しました。外国人が日本の株式を大幅に買い越したことを示しています。
  • 7月外貨準備高: 発表値は1兆3138億ドルで、前回値(1兆3044億ドル)から増加しました。日本の外貨準備高が増加したことを示しています。
  • 6月景気先行指数(CI)・速報値: 発表値は104.8で、市場予想(106.0)や前回値(106.1)を下回りました。将来の景気動向を示す指標が悪化しました。
  • 6月景気一致指数(CI)・速報値: 発表値は116.0で、市場予想(116.6)や前回値(116.8)を下回りました。現在の景気動向を示す指標が悪化しました。
  • 6月全世帯家計調査・家計消費支出(前年同月比): 発表値は-4.2%で、市場予想(-2.6%)や前回値(-4.4%)と比べて、マイナス幅がやや縮小しました。しかし、依然として家計消費は減少傾向にあります。
  • 6月景気動向指数・一致指数(季調値): 発表値は99.1で、前回値(99.4)から悪化しました。
  • 6月毎月勤労統計調査・現金給与総額(季調値): 発表値は5223円で、前回値(7503円)から大幅に減少しました。
  • 6月毎月勤労統計調査・実質賃金: 発表値は-0.3%で、前回値(-0.1%)から悪化しました。実質賃金のマイナスが継続しています。

中国

  • 7月貿易収支(米ドル): 発表値は1147.7億ドルで、市場予想(1050.0億ドル)や前回値(982.4億ドル)を大幅に上回りました。貿易黒字が大きく拡大しました。
  • 7月貿易収支(人民元): 発表値は8259.7億元で、市場予想(7100.0億元)を上回りました。米ドル建てと同様に、人民元建てでも貿易黒字が拡大しています。

オーストラリア

  • 6月貿易収支: 発表値は22.38億豪ドルで、市場予想(34.00億豪ドル)や前回値(53.65億豪ドル)を大幅に下回りました。貿易黒字が大きく縮小しました。

ドイツ

  • 6月鉱工業生産(前月比): 発表値は1.2%で、市場予想(-0.5%)や前回値(-1.9%)を大きく上回る好結果でした。
  • 6月鉱工業生産(前年同月比): 発表値は1.0%で、市場予想(-1.0%)や前回値(-3.6%)を大きく上回る好結果でした。
  • 6月貿易収支: 発表値は184億ユーロで、市場予想(173億ユーロ)や前回値(149億ユーロ)を上回りました。貿易黒字が拡大しました。

スウェーデン

  • 7月消費者物価指数(CPI)(前月比): 発表値は0.5%で、市場予想(0.3%)や前回値(0.2%)を上回りました。
  • 7月消費者物価指数(CPI)(前年同月比): 発表値は0.7%で、市場予想(0.9%)や前回値(0.8%)を下回りました。
  • 7月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比): 発表値は0.5%で、市場予想(0.4%)や前回値(0.3%)を上回りました。
  • 7月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比): 発表値は2.8%で、市場予想(3.0%)や前回値(3.0%)を下回りました。

フランス

  • 6月貿易収支: 発表値は-77.66億ユーロで、市場予想(-76.23億ユーロ)を下回り、貿易赤字が拡大しました。
  • 6月経常収支: 発表値は-31億ユーロで、市場予想(-34億ユーロ)を上回り、赤字幅が縮小しました。

スイス

  • 7月失業率: 発表値は2.7%で、市場予想(2.8%)や前回値(2.7%)とほぼ同水準でした。

イギリス

  • イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表: 政策金利は4.25%で、市場予想(4.00%)を上回る利上げとなりました。
  • 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨: 政策金利発表と同時に公開されました。
  • ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言: 政策金利発表後に発言がありました。

メキシコ

  • 7月消費者物価指数(CPI)(前年同月比): 発表値は4.32%で、市場予想(3.53%)や前回値(3.51%)を大幅に上回りました。インフレ率が予想以上に高まったことを示しています。
  • メキシコ中銀、政策金利: 発表値は8.00%で、市場予想(7.75%)や前回値(7.75%)を上回る利上げとなりました。

アメリカ合衆国

  • 4-6月期四半期非農業部門労働生産性・速報値: 発表値は-1.5%で、市場予想(2.0%)や前回値(2.4%)を大きく下回りました。生産性が予想外に低下しました。
  • 4-6月期四半期単位労働コスト・速報値: 発表値は6.6%で、市場予想(1.5%)や前回値(1.6%)を大幅に上回りました。労働コストが予想以上に上昇しました。
  • 前週分新規失業保険申請件数: 発表値は21.8万件で、市場予想(22.1万件)や前回値(22.6万件)を下回りました。労働市場の堅調さを示しています。
  • 前週分失業保険継続受給者数: 発表値は194.6万人で、市場予想(195.0万人)や前回値(197.4万人)を下回りました。こちらも労働市場の堅調さを示しています。
  • 6月卸売売上高(前月比): 発表値は-0.3%で、市場予想(0.1%)や前回値(0.3%)を下回りました。卸売業の売上が減少しました。
  • 6月消費者信用残高(前月比): 発表値は51.0億ドルで、市場予想(70.0億ドル)や前回値(73.7億ドル)を大幅に下回りました。消費者の借入が減少しました。

カナダ

  • 7月Ivey購買部協会指数: 発表値は53.3で、前回値(55.8)を下回りました。
  • 7月失業率: 発表値は6.5%で、市場予想(6.6%)を下回りました。失業率が改善しました。

≪評価損益≫

≪株価ヒートマップ≫
Stock-prices-heat-up

≪bitcoin≫

≪免責事項
このブログ記事は情報提供のみを目的としており、投資に関するアドバイスではありません。投資判断はご自身の責任で行ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました